スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
放置しても腐敗はしていなかった....( ̄◇ ̄;)
2013 / 12 / 09 ( Mon ) なんだかんだと忙しなく、心ざわつく日々が続き数年を経ている。 そして、今年も一年の終わりを迎える。 時が過ぎるのは、こんなにも早かったっけ!? 加齢も加速するわけね.....゚(゚´Д`゚)゚ 去年の今頃は、おばちゃんのお見舞いの日々が始まった頃だったと思う。 母も体調を崩し、立ち上がることさえ覚束なくなり、言い知れぬ恐怖感を味わった。 年が明けた今年の一月、おばちゃんの葬儀から始まった。 それからマンションの漏水事件が起こり、損害保険会社との交渉やエヴィデンスのまとめ、 書類作成から引越しの準備へと移行していった。 いざ引越しとなり、物件探しから業者の手配、新居へ入れる家具やその他の購入、 etc....etc....。 心身ともに疲労困憊し、今度は自分が過労で倒れる。 数年来のストレスと更年期障害が重なった結果だ。 人それぞれ、心身のキャパは違うのだと思う。 自分はそれなりに頑張りのきく方だと思っていた。 加齢とともに、心身もサビるのだ。 思っている以上に、自分は劣化していたことを思い知ることになった。 また、世間で言うところのアベノミクスは、自営業の我が家に救いの手を差し伸べてくれる気配もない。 アベノミクスとやらは、今後も我が家の家計を潤すことなく、次の政権へと変わってしまうに違いないヽ(`Д´)ノ 色々なことが重なり、日常の整理がつかないままに年末を迎えてしまった。 日々、未消化のものが澱のように心中に積もり、息苦しくさえ感じられる日もある。 こんな気持ちでいつまで持ち堪えられるのだろうかと、漠然と不安になる。 不安を通り過ごして、恐怖に似た重さを感じることもある。 でも、もっともっと重いものを抱えてる人もいるんだろうな....。 でも、凛と胸を張って頑張ってる人もいるんだろうな...。 でも、涙を飲み込んで笑顔に換えている人もいるんだろうな...。 ....そんな事を思いながら、自分の弱気を挫いている日々。 歳だけとって、こんな軟弱な人間のまま今まで来てしまった自分。 どー贔屓目に見ても、精一杯の力一杯には程遠い生き方をしてきてしまった反省。 このままじゃ、絶対ダメだよぉ~!! そう遠くない将来、父母の介護問題が現実化すると思う。 実際、母は随分と体が弱くなってしまった。 軽い狭心症もある。 父は、相変わらず少々ネジが緩んでるしね....一番幸せな人かも!? アタシがしっかりしていないと、老父母を更に不安にさせちゃうもんね。 しっかりしなきゃイカン( *`ω´) そんなことを、自分に言い聞かせる今日この頃。 ![]() 家族に加わった末娘。 この子のキラキラした瞳を覗き込むと、まだまだ頑張らんばなんねっ!! などと、思えてしまう。 子は鎹....ってか、やっぱり心のつっかえ棒になってくれるのね(*´∀`*) 一年ぶりに更新したブログ、反省と愚痴で溢れかえっちゃってる_| ̄|○ ゴメンアソバセェ~~~m( _ _ )m 来年は、もう少し楽しいネタでブログアップできる一年にしたいな。 このブログ、閉じちゃおうかと思ったことが何度もある。 いろいろ重なり過ぎて、文章書く気力すらなかったから。 なんか、少しでもリハビリみたいにして使えたらなって思って、久しぶりに更新した。 それに、放置ブログって変な広告が出ちゃうだけで腐らないからね、ノンビリ自分のペースで雑文書くのもイイかも!?...くらいに捉えるようにした。 殆ど、自分ひとりが読むブログだしさ"ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`" スポンサーサイト
|
第二の母....
2012 / 09 / 23 ( Sun ) 私には、母が二人いるようなもんだ。
実母と、実母の大親友。 二人とも紆余曲折・波乱万丈の人生を送った女性。 二十歳そこそこから現在まで、お互いを叱咤激励しながら生きてきた二人。 実母は非常にスクエアな人で、若かりし頃は私と相当ぶつかった。 母娘でありながら、殴り合いの喧嘩をしたこともある。 余りにも私を型にはめ込もうとし、一挙手一投足まで管理された。 周りにいる人達が止めに入るほど、母の私への厳しいコントロールは続いた。 そんな中、母の大親友Hおばちゃんだけが私を庇ってくれた。 フレキシブルな思考の持ち主であるHおばちゃん....。 いつも元気でよく喋るHおばちゃんに、色々な局面で助けられてきた。 まだまだ、何の恩返しも出来ていないのに....。 夕べ、母にしては珍しい時間に電話をしてきた。 「Hが自殺未遂起こした」....って。 母も動揺してたけど、私も返す言葉が見つからなかった。 もともと体の弱いHおばちゃん。 この十数年、長男を亡くし体調も崩し足腰も弱ってしまい、内臓機能も低下して入退院を繰り返してた。 時折様子を見に行ってはいたけど、母も高齢で色々と障りが出てきているところで、父もマダラ呆けの症状が出てきたりしていて、どうしてもHおばちゃんのことには気が回らなかった。 母から時折様子を聞くと、余り良くない状態なんだな....って感じてたけど、そのまま放置しちゃってた。 今更反省しても、遅すぎるよね(;>_<;) 長男が亡くなったあと、次男のEとのふたり暮らしのHおばちゃん。 長男と私は幼馴染。 次男とは9歳も年が離れていたので、あまり付き合いはない。 大人になってから、酒好きの私と介護役の長男Nは、よく連れ立って夜遊びしてた。 お互い伴侶に巡り会えなかったら、同情結婚でもしよぉ~かね♪...なんて、冗談も云ってたんだよね。 勿論、お互い伴侶となるべき人にであったけど。 彼は、結婚にまでは至らなかった。 結婚話が進む中、Nは呆気なくも膜下出血で逝ってしまった。 NとEは父親が違う。 Eは30歳を過ぎるまで、その事実を知らなかった。 弟を気遣うNは家庭での問題や色々なことを、私や私の母に相談していた。 盆暮れには親戚中の子供たちにお小遣いを渡し、Hおばちゃんの誕生日には必ずお食事会を催し、何くれとなく大黒柱の役割を果たしていた。 子供の頃親戚に預けられて育ったNは、家族をとても大切にしていた。 苦労した分、本当に優しい子だった。 一方で、Hおばちゃんは次男のEを信じられないくらい甘やかした。 傍で見ていて驚くくらい甘やかした。 そしてEは、立派なオタクに育ってしまった。 40歳も過ぎて、休日は年下の子供みたいな友人たちとアキバ通い。 思うように体を動かせなくなったHおばちゃんを放置して、自分は好き勝手放題。 掃除ができなくなった自宅は、ダニの大発生。 庭の手入れができずに、原野とかした雑草類達。 余りの惨状に殿様が庭の手入れをし、私が掃除に行ってバルサンを焚いた。 食事の支度もままならなくなったHおばちゃん。 母が食事の世話をしてたけど、その母も足腰が弱って、頻繁には行けなくなってしまった。 コンビニのお弁当で凌いでいたらしい。 おばちゃんが体調を崩してもEは仕事を優先して、病院へも連れて行かない。 親戚や私の母や殿様が病院へ連れて行った。 入退院の手続きもそうだ。 そんな様子を長年見続けてきた母は、Eとおばちゃんに爆弾を落とした。 「H...あんたはね、Eを甘やかしすぎてろくでもない人間に育てたんだよ!!」 「E...あんたはね、人間じゃないよっ!! 母親を大事にするって気持ちの欠片も持ち合わせていない。 誰がみたって、あんた達親子はフツーじゃない。二人で話し合って、考え方変えない限り、 私はこれ以上協力しないからね!!」 そう言って啖呵きって来たんだって。 実際には母も体調崩していて、Hおばちゃんのウチに行くことすら難しくなってきていただけなの。 だから心配で、意図的にEに爆弾を落としたんだって...。 でもね、Eは.....何も改善してくれなかった。 体が弱いとは言え、とても社交的だったHおばちゃん。 出かけることも出来なくなって、会うたびに元気がなくなっいった。 一日中薄暗い部屋でTVを見るだけの毎日。 ヘルパーさんを頼むことやデイサービスーのこと、Eに話して聞かせたけど何も実行してくれなかった。 去年はHおばちゃんのお姉さんが亡くなった。 Hおばちゃん更に元気がなくなっちゃって、心配が深まるばかりだった。 そんな鬱々とした日々の中で、Hおばちゃんの心は蝕まれていったのだと思う。 時々電話をして「欲しいモノがあれば持って行くからね、遠慮なく電話してね♪」って声をかけても、 元気なく「大丈夫だよ」って答えるだけだった。 このままの状態にしておくことも出来ないしね....。 今、殿様と二人で色々と模索している。 老いる.....自分もそうだけど、やっぱり切なくて悲しい事ってあるんだね。 子供を持てなかったことを残念に感じたこともあるけど、かえっていない方が諦められることもあるんだなって思った。 自分の子がEみたいな子だったら....イラナイもん ・⌒ヾ(*´_`)ポイ |
久しぶりの海....なんだか嬉しい1週間だった♬
2012 / 08 / 12 ( Sun ) 放置に放置を重ねているブログ.....。
久しぶりに開いてみたけど、この暑さにもメゲズ腐ってなかった←アタリマエだけど(-_-;) 暑い暑い(;´Д`A....と、お題目のように毎日繰り返し言い続けるのにも、食傷気味になってきた。 でも.....暑いって、云っちゃうよねぇ~(汗) 大して内容の無いブログのアップなんだけど、ワンコさんの画像&動画&イケメン(;゚Д゚)!...で、許してやって下さいm(__)m まずは、だびこさんのJJ「まさはる君が行く」ご出演 オメデトウ(^▽^)ゴザイマース 私も殿様も、JJの大ファン♬ なにしろ、美しい子なの(*´∀`*) 一度、逗子のお店にも伺おうと画策ちう♥ ![]() そしてそして10日の金曜日には、ツイ友のマンママーヌと万蔵君に会いに、千葉の稲毛海岸へ遊びに行ってきたよ(*´∀`*) 思い立って急に行くことにしたにもかかわらず、稲毛海浜公園までお出まし頂いちゃいました。 暑い中、本当にアリガト!(´▽`) ツイでイメージしていた通りの、サッパリとしたお人柄♬ クリクリのお目目がキュートでチャーミングな女性なのよん。 正直、ツイを含めネットで知り合った方は爽やかな方々ばかり。 アホな事云って自分さらけ出しちゃってるから、肩に力を入れずにお付き合いできる感じがして、私は好きです(*´∀`*) マンママーヌ....これからも細く長く、宜しくお付き合いくださいませね♬ 素敵なご自宅で、アタシを飼って下さってもヨロシクッてよ ( ̄▽ ̄) お庭の片隅に「Coleman」の簡易テント建てて、自分の部屋確保しますから(^-^)/ ぢゃっ....画像を複数お披露目して、スペース埋めちゃおうかな!? ライフガードのお兄さんが、ちとイケメンでした♬ 流石に正面から「1枚お願いしますぅ~♬」なんて、おばちゃん[´Д`]エンジン全壊は出来なかった。 アタシにも羞恥心は残っていたらしい....って、コノ写真は「盗撮」だよね....ヤバイ(^^ゞ ![]() 海岸線に沿って、マンママーヌと万蔵君登場 \(^^@)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご利益ありそうな「コーモン様&ご立派お稲荷様」も、ちゃっかり記録いたしましたのよ(´∀`*) 盗撮マニアの道に走りそうな気配......おばちゃん、違う世界に足を踏み入れたかっ!? もう、正に「溺愛」です♬ 「密着型溺愛」そのものですのよぉ~(o´艸`) ![]() 殿様の画像もチョコっと.....結構恥ずかしいっす (//∇//) アップ画像は、恐ろしすぎて見せられないっ。 ![]() ![]() あぁ~~、画像をお披露目するだけで終わろうとしているアタシ..._(._.)_ 暑すぎて、乏しい文章力が更に枯渇してしまいました。 書けない....今の私には書けないのよっ(T_T) ←オマエ何者!? 最後に、動画をねチョコッとお披露目してですね、お茶を濁して逃げちゃおうと思います!! 15歳にして、初めて泳いだ記念すべき日でございます(´∀`*) 最後は、万蔵君のレトリーブを!! 車で片道1時間、本当に良い気分転換になった1日♬ たまには、日常から離れないとダメよね.....。 海風が気持ちよく、あまり暑さを感じずにいられたくらいだった。 帰りの車中、真剣に千葉に引っ越したくなった。 道路も整備されて街並みも綺麗だし、なにしろ海が近い!! 宝くじ当たったら、千葉に家建てる←ダイジョウブ....アタラナイカラ。゚(゚´Д`゚)゚。 |
おばちゃんは....キレました(-_-;)
2012 / 05 / 18 ( Fri ) ![]() まだまだ、パピーの面影があった頃のウプシー♬ 今は一歳を過ぎタマタマともバイバイして、立派にデカ顔のコーギー君になりました。 我が家では「市川右太衛門」と呼ぶまでに成長してくれた、可愛いウプシー(#^.^#) 去勢後は随分とテンションも下がり、先日のお預かりでは驚くほどの成長ぶりを見せてくれました。 おばちゃん、本当に嬉しかったわぁ~(^ω^) ....と、喜んでばかりいられないことが勃発いたしました(T▽T) 家族は日系アメリカ人のパパD君。 ママはモロにアメリカかぶれのYちゃん。 ウプシーの躾は全部英語。 まっ....英語で躾けるってのはそのご家庭の意向だからね、干渉する気は無い。 彼らが犬を飼い始めた時、アドバイスを求められた。 共稼ぎご夫婦で長時間の留守番が前提になるから.... 1.散歩は朝晩の2回。 2.室内トイレの躾。 3.お休みの日には公園やドッグランに連れ出して、社会性を身につけさせる。 こんな基本的なことだけを伝えた。 ところが..... 1.時間を固定せず、日に5回くらい外でトイレをさせる。 2.室内トイレはトレーも購入しない。 3.休日は人間がお出かけして、ウプシーは相変わらずお留守番。 他のワンコさんとの接触が極端に少なく、社会性が身につかないまま。 あぁ~あぁ~あぁ~....._| ̄|○....と思ってた。 でもね、よそのお宅のワンコさんだから、口出しできないよね(-_-;) ところが、頻繁にお預かりを頼まれるようになってきたのよね。 腰痛・手首腱鞘炎持ちの私が、若くてパワフルで躾の入っていない♂コーギーの散歩をするってのは、本当に大変なのよっ!!!!! なんせ、15年近く一緒に歩いてきたぶぅ婆とのマッタリ散歩に慣れきっちゃってるんだもん。 そりゃ、ツライのよ....。 でもね、トイレ我慢させたりできないじゃない、だからおばちゃん頑張ったんだよ゚(゚´Д`゚)゚ 云われた時間に何度もお外へ出してトイレさせて、公園へ連れ出して他のワンコさんとも遊ばせたりしてさ、2時間位散歩させてストレス発散させてあげた。 ウプシーも楽しそうにしてくれて、少しずつ初対面のワンコさんに吠えなくなってきたりした。 でもね、お散歩代行を頼むだけで「ウンチセット」とか「足ふきタオル」とかの準備をしてくれた事もなくて、自前のお散歩用品持参して行ってたんだよね.....アリエンダロっヽ(`Д´)ノ そして、アメリカへお里帰りの時は1週間のお預かりを頼まれたの。 その時に提案したんだ 1.室内トイレ。 2.トイレ散歩の回数減少。 3.散歩時の引っ張り防止。 4.初対面ワンコさんへの攻撃抑制。(つまり、社交的になって頂くわけ) 5.車の音の恐怖心克服。 この辺の、基本的な躾のやり直し。 これが徹底できれば、人もウプシーも随分楽になるでしょ!? D君&Yちゃんも賛成してくれて、おはちゃんは覚悟を決めて躾直しに挑んだわけです。 おばちゃん、頑張ったんだよね。 なにしろ、普段の生活の朝一散歩が5:00なんですよ、このお宅。 1.1週間の間で少しずつタイムテーブルをずらして、朝晩2回の散歩とトイレへ移行。 2.同時に、室内トイレの躾も並行実施。 3.公園散歩で他のワンコと遊ばせる。 4.ワンコとすれ違う時は座らせて、興奮を収めるとか気を紛らわせる。 5.人や車の多い所を意識的に歩かせる。 いやぁ~、コレがね実に順調に進んだんですわ(#^.^#) もともとウプシーは賢く、物覚えが早い良い子。 室内トイレも、ぶぅ婆シッコに上書きマーキングすると云う導入で、すんなり覚えた。 朝クレートから出すと、スタスタとぶぅ婆トイレにいって「シャーーーーっ」ってシッコしてくれた。 散歩の時の引っ張りも、全くなくなったもんねぇ~♬ そこで、おばちゃんは首を傾げちゃったよね。 つまりウプシーのパパとママは、「真剣に躾してたのか《゚Д゚》」って、思っちゃったわけだ( ̄^ ̄)凸 この時、「あまり預からない方がいいのかもしれない」って思った。 でもね、普段から長時間お留守番をしているウプシーのことを思うと可哀想で、頼まれると断れなかったの。 前回は、D君が合気道のお泊り合宿があるからって、お預かりを頼まれた。 Yちゃんは普段通りにお仕事だって。 朝晩2回のトイレ躾完了してるのに、「ナゼ!?」って思うよね。 「朝のトイレ散歩はYが出すから、午前中の長時間散歩を1時間半位頼みます」って.....(;`O´)o それってさぁ~、飼い主が早起きしてタップリ歩かせてあげたら済むことだろぉ~よ☆(゚o゚(○=(-_-; お預かりさんに頼むことじゃないだろぉ~よ ○| ̄|_ =3 プッ 呆れたね.....キレそうにもなったっすよ。 でも...だ、長時間留守番でストレスだらけのウプシーの事を思って、この時も断れなかった。 二日間で良いって事なので、仕方なく引き受けた。 当日、D君がお宅の鍵を届けに来た。水曜日の朝。 D「じゃ、お願いします♬ 土曜日はYが休みなので大丈夫ですから♬」.....って工エエェェ(´д`)ェェエエ工 私「水・木曜日の二日間って云われたんだけど、金曜日もなの!?」 D「《゚Д゚》僕二日間って言いました!? 三日間なんですけど?」.....って_| ̄|○ 私「D君が頼みに来た時に、その場で私がカレンダーに書き込んだの覚えてる!?」 D「あっ、そうでしたっけ? ぢゃ、僕の間違えです。三日間です」.....だって。 .....こんな.....こんな会話がなされたわけでごぢゃいます。・゚・(ノД`)・゚・。 そして、三日間お散歩代行しましたでつ(´-ω-`) でも、ウプシーが本当に良い子にお散歩してくれて、ニコニコしてくれたから、おばちゃんは嬉しくて楽しかった。 ホント、ウプシーの笑顔だけが救いだったよね。 で....金曜日の夕方、Yちゃんへメールした。 「お宅のカギはどうしますか? 取りに来ますか? 私が届けますか?」って。 だってさ、他所のお宅の鍵なんて早く返したいぢゃない。 なんかあった時、疑われたくないぢゃん。 コノ件は、前にもお話してあったしね。 でもね、Yちゃんから返信がないの。 18:30位にはいつもお家に帰ってきてるのに、3回もメールしても返信がないの。 20時位になってメールが来たんだ。 「今日は遅いから、明日の夕方鍵を受け取りに行きます」だってさ.....。 翌日、朝の散歩の帰り道Yちゃんに路上で会った。 「これからお出かけしてきますぅ~♬ 三日間お世話になりましたぁ~♬」って、ニコニコしながら出かけて行ったっす(´ε`;) おばちゃん、路上でフリーズしたよ。 殿様に経緯を話した。 殿様「もう預かるの止めたようがいいかもしらんな.....(´ε`;)」って、呆れてた。 そしたら夕べ、隣りのスーパーへワインを買いに行った殿様が散歩中のYちゃんに遭遇。 Y「8月の旅行の時にお預かりお願いしたいんですけどぉ~♬」って........。 殿「今は、ワンコOKのお宿も多いんじゃないの!?」 Y「《゚Д゚》 そうなんですか?」 殿「随分先のことだし、オクサン今度は引き受けないかもしれないよ....」云々云々。 30分くらい立ち話してたんだって。 あんまり遅いから、心配になってぶぅ婆連れて迎えに行ったら、まだ話してた。 話の内容を聞いてから...... 「まだ先のことだからなんとも言えないけど、お散歩代行は出来るケド、お預かりは難しいわね」とキッパリ言いました。 だってね、ぶぅ婆とウプシーじゃテンションが違いすぎるのよ。 それに、猫のニコがストレスで隠れたまま出てこなくなっちゃうんだ。 ウプシー預かると、ニコがゲッソリとやつれる(苦笑) お預かりの為に、我が子を犠牲にはデキンよ(`・ω・´) ....と云う訳だ!!!!! D君&Yちゃん、あしからず  ̄  ̄)ノ ばしっ☆ ![]() ワンコと旅をして、さらに楽しい思い出を作ることだってできるんだよぉ~ん♬ ジョジョが一緒だった最後の旅行。 伊豆雲見・土肥へ行った帰り道。 足柄SAのドッグランで遊んだよ(#^.^#) ミストが気持ちよくて、みんなで涼んだよね。 そうそう、スタバのコーヒーが飲めて嬉しかったな♬ 犬と暮らすってね、犬にも我慢させてるんだからさ、人も我慢しなきゃいけないんだよ。 お互い譲り合ってさ、少しでも快適に楽しく生きる努力をしなきゃいけないんだよ。 それが出来ないんだったら、犬と暮らしちゃいかんのだよ。 その覚悟や勉強することが出来ないんだったら、イカンのだよ。 D君&Yちゃん......おばちゃんはそう思ってるんだよ。 |
今年の桜....まとめ♪
2012 / 04 / 14 ( Sat ) 今日は、画像を載せ逃げしちゃいます オホホ(-^〇^-)
いつもの公園(東綾瀬公園/やざえもん橋)のお気に入りの桜。 ![]() 薄紅色の花びらが本当に可愛くて、毎年楽しみにしてる♪ ![]() ![]() ちょっと引いてみると、こんな感じ。 やざえもん橋、人が途切れるのを待つのがシンドかった(-_-;) ![]() 橋の反対側の桜。 ![]() この方、酔った時のアタシと同じ歩き方でございました。 ![]() 長年のお散歩仲間「ラッキー」。パパは地酒をメインに扱う「山野酒店/綾瀬」 のご主人。 ![]() 正面の極悪顔は見せられないので、後ろからコッソリ♪ ![]() 水面に映る桜を狙ったけど、こんな結果(-_-;) ![]() そして最後に、今年15歳を迎えるぶぅ婆の勇姿。 来年も、一緒に桜を見ようね\(*⌒0⌒)♪ ![]() 今年も、みなさん色々とモノ想う桜をご覧になったと思う。 何はともあれ、来年も家族一緒に誰も欠けることなく、同じ桜を眺めたいと祈っています。 今日は氷雨の東京で、桜はとっくに「葉桜」となりました。 でも、来年も間違いなく見事に花を咲かせてくれます。 毎年毎年、力強く咲き誇り潔く散っていきます。 桜の花の強さには及びませんが、日々健康で、笑顔を忘れずに過ごせたらと願っています。 ,,,,,なぢぇ!? 途中で文字色が変わってしまう!? わからん ヽ(;´Д`)ノ |